教員紹介Faculty Member

- 久保 正樹
- 室長/教授 化学工学専攻
専門分野: プロセスシステム工学 - Masaki KUBO
- Director / Professor, Department of Chemical Engineering
Field: Engineering Material Control Process Engineering

- 森谷 祐一
- 副室長/教授
専門分野: 地球・資源システム工学(地下情報計測、総合自然エネルギーシステム、地球物理学)
担当職務: 交換留学、短期派遣プログラム - Hirokazu MORIYA
- Vice Director / Professor
Field: Resources Engineering (Subsurface measurement, Geophysics)
Duty: Exchange, Short-term programs

- 松下ステファン悠
- 准教授
専門分野:物性物理学(表面物理学、熱電材料)
担当職務:国際共同プログラム、アントレプレナー教育 - Stephane Yu MATSUSHITA
- Assistant Professor
Fields: Solid State Physics (Surface Science, Thermoelectrics)
Duty: International Short Program, Entrepreneurship Education

- 羅 漢
- 助教
専門分野:日本語学、言語学
担当職務:日本語教育、学生団体訪問(海外大学・高校)、学生国際工学研修、TESPサマープログラム - 担当授業:初級日本語、中級日本語
- Han LUO
- Assistant Professor
Fields: Japanese Linguistics, Linguistics
Duty: Japanese Language Education, Visiting Student Groups (from overseas universities and high schools), Student International Engineering training, TESP Summer Program
Course: Elementary Japanese, Intermediate Japanese

- 船山 亜意
- 助手
専門分野: 言語科学、日本語教育、英語教育
担当職務: 派遣交換留学、入学前海外研修、海外来訪対応 - Ai FUNAYAMA
- Research Associate
Field: Linguistics Science, Japanese Language Education, TESOL
Duty: Outbound Semester Exchange, High School Bridging Program, Coordinating international visits

- 中島 佳那子
- 助手
担当職務: TESP、学術交流協定、国際共同学位プログラム、短期プログラム派遣 - Kanako NAKASHIMA
- Research Associate
Duty: TESP、Agreements、International Joint Degree Program、Outbound short Programs

- 谷川 恵
- 学術研究員
担当職務: TESP、JASSO奨学金、学生アンバサダー - Megumi TANIGAWA
- Research Fellow
- Duty: TESP、Agreements、JASSO Scholarship、Student Ambassador

統計データStatistics
留学生数 International Students
TESP : Tohoku University Engineering Summer Program 参加者数
| ロボティクス | 電気・電子工学 | 材料工学 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| 2024 | 41 | 18 | 19 | 78 |
| 2023 | 33 | 9 | 42 | |
| 2019 | 58 | 18 | 17 | 93 |
| 2017 | 48 | 11 | 13 | 72 |
| 2016 | 54 | 9 | ー | 63 |
| 2015 | 53 | ー | ー | 53 |
| 2014 | 34 | ー | ー | 34 |
| 2013 | 34 | ー | ー | 34 |
| 2012 | 23 | ー | ー | 23 |
| 2011 | 8 | ー | ー | 8 |
| 2010 | 24 | ー | ー | 24 |
派遣交換留学者数 [工学研究科・工学部から海外の協定校へ学術交流協定に基づく派遣交換留学]
学部

大学院

留学先大学 [過去3年の実績]

2017
| アメリカ |
|
|---|---|
| イギリス |
|
| フィンランド |
|
| スウェーデン |
|
| デンマーク |
|
| オランダ |
|
| ポーランド |
|
| ドイツ |
|
|---|---|
| スイス |
|
| フランス |
|
| イタリア |
|
| シンガポール |
|
| インドネシア |
|
| 台湾 |
|
2016
| アメリカ |
|
|---|---|
| ニュージーランド |
|
| スウェーデン |
|
| デンマーク |
|
| オランダ |
|
| ドイツ |
|
|---|---|
| スイス |
|
| フランス |
|
| シンガポール |
|
2015
| アメリカ |
|
|---|---|
| スウェーデン |
|
| デンマーク |
|
| ベルギー |
|
| ドイツ |
|
| スイス |
|
|---|---|
| フランス |
|
| イタリア |
|
| シンガポール |
|
| タイ |
|
| 中国 |
|
海外短期研修プログラム派遣数

- カケハシ
- 対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」(日本国際協力センター主催)
- テーラード
- 工学研究科・工学部の学生のためにテーラーメイドされたサマープログラム
- 協定校SP
- 協定校が主催するサマープログラム
- 工学研修
- 工学研究科・工学部が主催する教員引率型の研修プログラム「学生国際工学研修」